歩数計は、
一般名称、
万歩計は
山佐時計計器(株)の
登録商標です。
登録商標ですので、大手メーカーの、オムロン、タニタ、CITIZEN等は、販売活動に万歩計という言葉を使用する事ができません。使用できるのは、一般名称の歩数計という言葉のみです。
皆が意識せず使用している登録商標用語を一覧にしました。
登録商標 |
登録会社 |
一般名称 |
ウォークマン |
Sony |
ヘッドフォンステレオ |
ホッチキス |
マックス |
ステープラー |
ウォシュレット |
TOTO |
温水洗浄便座 |
エレクトーン |
ヤマハ |
電子オルガン |
クレパス |
サクラクレパス |
パステルクレヨン |
サインペン |
ぺんてる |
携帯用水性ペン |
ジェットスキー |
川崎重工 |
水上バイク |
宅急便 |
ヤマト運輸 |
宅配便 |
チャック |
YKK |
ファスナー |
パンティーストッキング |
厚木ナイロン |
パンティ型ストッキング |
パンスト |
保土谷ナイロン |
パンティ型ストッキング |
筆ペン |
セーラー万年筆 |
筆型ペン |
プラモデル |
マルサン |
プラスティック模型 |
ポラロイド |
ポラロイド社 |
インスタントカメラ |
ポリバケツ |
積水化学工業 |
プラスチックバケツ |
万歩計 |
山佐時計計器 |
歩数計 |
宅急便という言葉は、ヤマト運輸の登録商標。
万歩計と同じく、日本通運や福山通運等の他の運輸会社は「宅急便」という言葉を使用する事が出来ません。
なお、以前は登録商標だったが、現在は一般名称になった言葉もあります。
登録商標 |
登録会社 |
一般名称 |
シャープペンシル |
シャープ |
現在は一般名称 |
万年筆 |
丸善 |
現在は一般名称 |
皆さんが普段何気なく使っている言葉で、登録商標は結構あるようですね。
もっと色々知りたい方はこちらから ⇒
登録商標一覧
【一般名称と登録商標を巡るエピソード 良かった編】
「宅急便」は、ヤマト運輸の登録商標です。
スタジオジブリが作成した、映画
「魔女の宅急便」。
この制作中にも登録商標を巡るちょっとした秘話があります。
「宅急便」という言葉が登録商標だと気付いた宮崎さん(スタジオジブリ)は、
タイトルを、どうしても「魔女の宅配便」としたくなく、
そのため、ヤマト運輸に使わせてくれと頼みに行ったそうです。
ヤマト運輸は自社の宣伝にもなるし、黒猫(ジジ)も登場する事から、
使用を認めるどころか、映画のスポンサーにもなったそうです。
(その為、ジジの登場回数も増えたとか)
嘘のようで本当のお話。
やはり事前に気がついて了承を得に行った事が、お互い良い関係を作れたのでしょうね。
(天下のスタジオジブリという事もひとつの要因かも 笑)
どうでも良いと言われそうですが13歳の少女キキ(主人公)は
ヤマト運輸の社員?
【一般名称と登録商標を巡るエピソード 悪かった編】
ビッグコミック・オリジナルで「玄人のひとりごと」という麻雀漫画があります。
主人公が、知人が持っていた「万歩計」を安物と呼んだことで、
次の号に掲載された漫画の一コマを割いて
作者と編集部の連名で謝罪文を載せることになりました。
漫画では一般的な歩数計のことを指していたとの事ですが、
「ブランドイメージを下げられた」と山佐時計計器(株)より抗議された模様です。
翌月号では、以下のような謝罪文を載せることに。
作者、編集者が万歩計=登録商標と知らなかった為、起こった事件。
メディアを扱っている人達は登録商標を使用する際には注意を払う必要があります。
多くの人の目につくメディア(TV、ラジオ、新聞、雑誌、本類、Etc)は、知らないでは済まされない事柄。
NHK等の公共の電波で働いている人達にとって登録商標の「無知」は、まさしく「罪」になるのでしょうね。